SSブログ
外国債券 ブログトップ
前の10件 | -

香港ドルが人民元ペッグへ移行する可能性 [外国債券]

香港ポスト - 香港日本語新聞


 香港ドルはいずれ米ドルではなく、人民元とペッグするとの見方も強い。そのほうが金融政策面で無理がなく、人民元に対して香港ドルの価値が下がり続けるのを食い止める効果が期待できるからだ。
 しかし、人民元ペッグ制を実現するためにはいくつもの障害がある。もっとも大きなハードルは、人民元が海外でも自由に取引ができる国際決済通貨(ハードカレンシー)ではない点だ。現状のままで人民元と香港ドルがペッグされれば、自由に取引できる香港ドルがホットマネーによる投機にさらされる危険がある。
 結局のところ、人民元の自由化が実現しない限り、人民元ペッグ制が導入されることはあり得ない。それがいつになるのかは、誰にも予想できないはずだ。




USドルで持つより香港ドルで持っておく方が人民元高の恩恵を受けられる可能性があるなら、その方がいいな。

現在は1USドル=7.8香港ドル

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

豪ドル償還条件付円建債券年4.63%とかいらんだろ [外国債券]

ノルウェー地方金融公社 2013年2月27日満期 豪ドル償還条件付円建債券は、円安による利益獲得の権利を放棄するかわりに、少し金利が上乗せされる金融商品。

マネックスもこんな仕組み債を売ってるんだな。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

長期金利の割高・割安を測る方法 [外国債券]

「いま債券投資が面白い!」、前川貢、近代セールス社(2008)より





1 過去の長期金利と比べる
2 政策金利と比べる
3 海外金利と比べる

1は無意識にやってるな。過去の金利と比べて高金利なら割安と思って債券を買う。

2。国債の例で、長期金利ー政策金利=1.3%がそれまでの平均だったならば、この差が拡大した場合、長期金利が高いか、政策金利が低いかのいずれかだっていう。米国債だと長期金利ー政策金利=3%程度が普通?

3。米国10年国債金利ー日本10年国債金利=3%が妥当だとして、この差が縮小した場合、米国債が割高か、日本国債が割安か。



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

債券ファンド、債券ETFは金利の低下によって利益を生むリスク商品 [外国債券]

「黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 究極の資産運用編」、橘玲、ダイヤモンド社、(2008)より抜粋

債券ファンドには大きく次の3つの形態がある

1)格付けの高い短期の債券をファンド化し、小口で取引できるようにしたもの
ex. MMF, MRF
元本割れのリスクはきわめて低く、預金より利率が高い

2)中長期の国債など格付けの高い証券をファンド化し、小口で取引できるようにしたもの
オープン型投信は債券と違って償還期限がなく、元本が保証されているわけではない。
金利の低下によって利益を生む(金利の上昇で損失が生じる)リスク商品である。

3)低格付けの社債や新興国の高利回り債券などをファンド化し、小口で取引できるようにしたもの


Q032 債券と債券ETFはどうちがいますか?
債券ETFは債券ファンドを株式市場に上場したもので、ドル・ポンド・ユーロなどの債券インデックスに連動するものが主流です。一般の債券ファンドより信託報酬が安く、金利の低下を予想して投資するにはよい選択肢でしょう。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

証券会社が売りたがらない米国債を買え!っていつ買えばいいの? [外国債券]







「証券会社が売りたがらない米国債を買え!」、林敬一、ダイヤモンド社、(2011)

株式や投資信託より30年米国債を買った方がいいよ。満期まで持てば元本は保証されているし、確定金利貰えるし。日本国債は米国債より危ないし、それに米国債の方が金利高いから有利だよ、円高になっても金利差で勝てるよ、という趣旨の本。平易な語り口で気楽に読める。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

海外の金利について調べる時に便利なサイト [外国債券]

海外の金利について調べる | 調べ方案内 | 国立国会図書館
2.海外の金利について参考となる資料およびサイト


国立国会図書館のこのページの下の方にあるリンク集が便利だ。

米国FFレート 0.110
米国10年国債 2.002
イギリス10年国債 2.182
フランス10年国債 2.990
イタリア10年国債 5.541
ドイツ10年国債 1.922
欧州中央銀行(ECB)発表金利 1.00
イギリス国立銀行貸出金利 0.50
日本10年国債 0.960 (2012/2/16)
無担保コールオーバーナイトレート 平均0.078 (2012/2/17)
(2012/2/19現在)

http://www.bloomberg.co.jp/markets/index_americas.html
http://www.bloomberg.co.jp/markets/index_europe.html
http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_m.htm
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rate/jgbcm.htm

ポンド預金とか金利高くて羨ましかったけど、イギリスもいまや政策金利0.5%だからインスタントアクセス預金とかの利率は低いだろうな。


続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

FirstradeでMMF買いたいけど [外国債券]

今は金利最低水準だから長期債券なんて買えない。MMFみたいな超ど短期債券ファンドで利上げを待って、十分金利が上昇したところで長期債券に乗り換えっていうのがセオリーなんだろうと思う。

FirstradeでMMFを買おうと思うと、どうやら Smart Asset Management Accountっていうのじゃないとだめっぽい。これは年75ドルかかる。visaデビットカードとかもついてきて便利そうだけど。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ギリシャ危機、今後の展開 [外国債券]

日経新聞2011年9月19日

ケース1 「段階的に処理」

2013年6月まではユーロ圏でデフォルトは起こさないという昨年の合意に基づく段階的な対応。IMF,EU支援を続けながら欧州金融安定基金(EFSF)の機能拡充で、ユーロ圏国債購入、金融機関への資本注入など進め、連鎖リスクがおさまるまで時間稼ぎ。

ケース2 「早期に抜本処理」

ギリシャの大幅な債務再編(秩序だったデフォルト)をしたうえで、必要に応じて各国が金融機関に公的資金で資本注入、欧州金融安定基金(EFSF)の規模拡大で他の南欧諸国への危機波及を避ける。

ケース3 「制御不能の突発危機」

ギリシャ政府が突然デフォルトやユーロ脱退を宣言。最悪のシナリオ。


ケース1を進めながらやがて抜本処理に至るようにしたいらしい。



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

過去の国家デフォルト [外国債券]

期日通りに支払われなかった額が大きいもの、1998年ロシア727億ドル、2001年アルゼンチン822億ドル。

ギリシャの現在の債務残高が4,530億ドルと桁違い。ちなみにスペイン8,810億ドル。

default.jpg

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ギリシャデフォルト不安の現状まとめ [外国債券]

ギリシャはとりあえず10月に80億ユーロの融資をEUとIMFから受けられる事になった。融資の条件になっていた財政赤字削減策を21日に再表明したけど、それに対してまた労働者が10月に大規模ストライキを予定。ギリシャは昨年5月からこれまで5回融資を受けてきたけど、その時々に打ち出してきた赤字削減策はストやデモなどの反発にあって手つかずのまま。来年にはギリシャ国債は大量償還の予定。現政権は労働組合が支持層なので組合に痛みを強いる赤字削減策が本当に実施できるかはかなり疑問。解散総選挙による右派政権誕生に期待。

greece.jpg
これまで打ち出してきた赤字削減策(日経新聞2011/9/21)

以下ソース。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
前の10件 | - 外国債券 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。